多職種によるチームワークを大切にしている介護の現場

一口に介護施設といっても、そこで働いている職種は多岐にわたります。介護職は代表的な職種ですが、そのほかにも多くの職種がチームワークを図り利用者の介護を行っています。まず、介護職の仕事内容は、施設の利用者に対する生活支援や身体介護です。利用者の身体に触れる介護サービスを提供するためには資格が必要ですが、掃除や洗濯など身の回りのお世話に限ってには資格は特に必要ありません。

他には、ケアマネージャーや生活相談員といった職種も働いています。ケアマネージャーは、利用者が適切な介護サービスを受けられるようにケアプランを作成するのが主な仕事です。介護職は現場で利用者の介護をすることが多いですが、ケアマネージャーはデスクワーク中心の仕事です。利用者家族との連絡、ケアプランの作成や変更といった重要な仕事をするため、介護支援専門員の資格が必要になります。生活相談員とは、利用者や利用者家族からの相談対応や関係機関との調整をする職種のことです。生活相談員になるためには、社会福祉士や精神保健福祉士、もしくは社会福祉主事任用資格などのいずれかの資格が必要です。社会福祉主事任用資格のみでは生活相談員として働けない施設もあるので、注意が必要です。

介護施設では、機能訓練指導員という職種も活躍しています。機能訓練指導員の仕事は、介護施設を利用する人が自立した生活を送れるように訓練を実施することです。この仕事には、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの資格が必要になります。このように、介護職以外にも様々な職種のチームワークによって、介護の現場は成り立っているのです。